top of page
検索


秋の日に 九品仏から等々力不動尊
この辺りの紅葉、赤と黄色の共演でとっても美しいのですが、最近は人気となり 土日は混雑するようになりました。 少しだけ、紅葉が始まった静かな秋の今の季節、リフレッシュには最適です! 10月30日、多くの仏像に会いに行く、九品仏浄真寺~等々力不動尊を開催しました。...
2021年11月3日読了時間: 2分
0件のコメント


<サロンde池上で町歩き>
昨日は、サロンde池上さまの講師でした。 こちらでは、2か月に1度、様々、イベントを開催しています。 私は、町歩きを担当しています。 春夏秋冬、年4回くらいの開催です。 お付き合いが始まって5年くらいになるのでしょうか。 大田区や品川区を歩いてきましたが、コロナ禍なので...
2021年9月23日読了時間: 1分
0件のコメント


池上花暦 9月10日 仙人草の花
今年の1月に果実、髭を見に行った仙人草。 花は、まだ、見たことがありませんでした。 昨日、農園の帰りに雨合羽を着て家路を急いでいる時に、 呑川沿いに白い花、仙人草じゃない?と過ぎた道を引き返しました。 いつか見たいと思っていた仙人草に違いない!・と、写真を撮り、確認しました...
2021年9月11日読了時間: 1分
0件のコメント


池上花暦 7月17日 オニユリ・本門寺
梅雨明け前日、雨上がりに本門寺を歩いてきました。 此経難持坂を上がらず日蓮聖人像への階段を歩きます。 階段の途中、樹々の葉の間にオレンジ色のユリが見えました。 緑の中に、頭上高く手の届かない位置に咲くオレンジが鮮明でした。...
2021年7月20日読了時間: 2分
0件のコメント


池上花暦 6月30日 本妙院のノウゼンカズラ
先週土曜日、アド街で池上が紹介されたので、昨日も人が多かった池上です。 活気があるのはいいことですね。 さて、昨年は書きそびれたノウゼンカズラ。 たくさんのオレンジの花が印象的です。 池上本門寺総門近くの本妙院のノウゼンカズラは、お堂や総門を入れて写真を撮ると映えます!...
2021年6月30日読了時間: 2分
0件のコメント


池上花暦 5月19日 カナメモチ・池上本門寺多宝塔
大坊坂を下りてきたら、大きな木に白い花がいっぱい咲いていた。 ゆらゆらと枝が揺れるから花がきれいに撮れない。 カナメモチかなあ・・と思ったけれど枝があんがい高くて、花がよく見えない。 カナメモチというと生垣・・と思ってしまう....
2021年5月21日読了時間: 2分
0件のコメント


大森ふるさとの浜辺公園 5月16日 花いっぱいのハコネウツギ・箱根空木
大田区の地図を眺めていて、「大森ふるさとの浜辺公園」に行ってみよう・・と思いたち、自転車で行ってみました。 今までは、遠回りをしていたようで、近道が分かってラッキー!でした。 土日は混雑しているので平日に。 整備されてきれいになりました。...
2021年5月16日読了時間: 2分
0件のコメント


池上花暦 4月16日 アジュガ
先週土曜日に散歩して以来4日間在宅。 お散歩していな~い、まずーい。 早々に用事をすませて夕方、歩いてきました。 十二単かなあ・・と思いつつ帰宅。 図鑑を見たらアジュガとありました。 ヨーロッパ原産の多年草。日本の野山に自生しているキランソウやジュウニヒトエの仲間とありまし...
2021年4月23日読了時間: 1分
0件のコメント


勝海舟記念館
今年9月に記念館がオープンしました。 以前にガイドをしたことのある洗足池のほとりに記念館ができました。 ここ洗足池は、勝海舟が人生の後半に洗足軒という別荘を建てた地であり、お墓もこの地を希望したそうです。 勝海舟が、晩年に詩をよんだり、読書をしたりして過ごしたと伝わります。...
2019年11月11日読了時間: 1分
0件のコメント


「車椅子でもOK ゆっくり歩く品川、天王洲の水辺散歩」5月20日開催しました。
大田区池上の「サロンde池上」さまのご依頼で、水辺散歩を開催いたしました。 風花は、事前に全コースを再確認。 全体コースの江戸時代へタイムスリップ部分をなくして、海抜1.5m地帯をお散歩するころにしました。 皆さん、元気に品川駅に集合。...
2019年6月2日読了時間: 2分
0件のコメント


品川天王洲の水辺散歩 車椅子で楽しめるかチェックしてきました
5月20日開催のご依頼を受けましたが、参加者の方に車椅子をご利用の方がいるとご連絡をいただきました。 頭の中で、コースを順に追いかけて、「うん、いける」と思ったのですが、一か所だけ気になるところが残りました。 そこで、昨日、「車椅子でこのコースを散歩する」をテーマに確認して...
2019年5月9日読了時間: 2分
0件のコメント


4月27日「大人の遠足 日本画壇の巨匠 川端龍子絵画鑑賞と馬込文士村」
4月27日町歩き、2名ほどの空席がありますのでご案内させていただきます。 日本画壇の巨匠「川端龍子」の絵画鑑賞がメインの町歩きです。 ツアー概要は以下の通りです。 お気軽にご連絡ください。 <ツアー概要> ・大人の遠足 日本画壇の巨匠 川端龍子絵画鑑賞と馬込文士村...
2019年4月24日読了時間: 1分
0件のコメント


田園調布から桜坂まで
こんにちは~風花です。 今日は4月の町歩き「田園調布」の下見に行ってきました。 温かくて空も水色、浮かぶ雲も絵本の1ページのような日でした。 まずは、田園調布駅前。 見上げた空の色が水色でした。 お屋敷町田園調布三丁目をお散歩して、宝来公園から多摩川台公園へ入りました。...
2019年3月12日読了時間: 1分
0件のコメント


天王洲運河 ボードウオークのゴミ箱
3月2日の土曜日、昭和の暮らし博物館というところで建築講座がありました。 テーマは「東京―水の都市、水の地域」講師は陣内秀信先生(法政大学江戸東京研究センター特任教授)。 風花は、かねがね東京は水辺の都市と思っていたので、参加してきました。...
2019年3月5日読了時間: 1分
0件のコメント


天王洲運河の河津桜
T.Y.HARBARを抜けて寺田倉庫の方に歩くと河津桜が咲いていました。 運河に沿ったボードウオークとお洒落な景色に河津桜が花を添えていました。 河津桜の桃色は濃い薄いがあって、可愛らしい。 花ついばみ蜜を吸う鳥にも遭遇しました。 鳥の名前がわからないけれど・・・...
2019年3月4日読了時間: 1分
0件のコメント


JR品川駅港南口の看板
こんにちは。 ブログの更新、暫くお休みしてしまいました。 今日は、3月に町歩きをする品川駅周辺の情報をお届けします。 風花は、所属するガイドの会で、大田市場の見学も担当しています。 こちらは野菜がメインで朝が早いのがちょっと辛いです!...
2019年3月1日読了時間: 2分
0件のコメント


平成31年元旦の池上七福神めぐり
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元旦の朝、家族そろってお雑煮をいただきました。 わが家は夫がつくりました。 今年は、丸餅にしました。 とってもおいしくいただきました。 年末に、先輩から「入院しました」や「パートナーが甲状腺の治療をし...
2019年1月2日読了時間: 2分
0件のコメント


川端龍子「青獅子」
こんばんは。昨日、土曜日でしたが歌舞伎座へお芝居を観に行きました。 風花は、この1年、2~3か月に1度、銀座の歌舞伎座へ観劇に出かけます。 以前は、1階席で見たのですが、毎月、歌舞伎を鑑賞するサロンが住まいの近くにあることを知り、チケットをとっていただくようになりました。そ...
2018年11月18日読了時間: 2分
0件のコメント


色づきはじめた九品仏浄真寺の銀杏
こんにちは、風花です。 昨日(11月10日)、九品仏浄真寺の町歩きの下見に行きました。 樹々が実をつけるこの季節、上ばかり見て歩きました(笑) 秋の空は澄んで、木々の葉っぱがスケルトンになって、素敵でした。 どの寺社も「七五三」のお参りの賑わいがありハレの日でした。...
2018年11月11日読了時間: 1分
0件のコメント


<大人の遠足・田園調布さんぽ>の講師をしました
10月17日、NPOプラス・ド・西東京様から、ご依頼を受けて、町歩きの講師をしました。 別のお仕事で名刺を渡していた方からご紹介があり、お話がすすみました。 皆さん、遠く保谷や多摩地区からいらしてくれました。 多摩川駅で集合して、見晴台~浅間神社~亀甲山古墳~古墳展示室~...
2018年10月18日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page