明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
元旦の朝、家族そろってお雑煮をいただきました。
わが家は夫がつくりました。
今年は、丸餅にしました。
とってもおいしくいただきました。
年末に、先輩から「入院しました」や「パートナーが甲状腺の治療をしたら、精神的にアンバランスになり入院しています」・・など、メールを何通か受信しました。
お正月は、町歩き、お休みしようと思っていたのですが、いまこそ、「祈りの町歩き」をしてみようと風花は思いました。
賑やかに晴れやかに新しい年を迎えよう・・
町の晴れの姿を感じる町歩き、素敵かもとも。
急遽、「池上七福神めぐり」を開催することにしました。
2019年1月6日12時~15時の予定で歩きます。
6名の方からお申込みをいただいています。
そこで、風花は、元旦、お節をいただいた後、七福神をめぐってきました。
元旦は、風もなく穏かな日で町歩きびよりでした。
どのお寺も紅白幕がかかり、門松、しめ縄など美しい装いでした。
お神酒もいただきました。
色紙を購入して、巡ります。
6日にみなさんをご案内する順番にまわりました。
⇒布袋尊(曹禅寺)


途中こんなところも通ります。

⇒毘沙門天(微妙庵)


わたくし、真剣です。

⇒福禄寿(本成院)

⇒唯一の女神、弁財天、厳定院

子どもたちが招き猫のおみくじを売っていました。風花はここでおみくじを買いました。

修繕が終わった本門寺総門。たくさんの参拝者でした。

大堂お参り、おみくじは列ができていました。

五重塔も正月の装い

⇒妙見堂の寿老人 初めてお顔を拝見しました

向田邦子さんが愛した妙見坂、私も大好きです。水仙が咲いていました。

花咲かお爺さんのいる養源寺、本堂にあがって日蓮像も拝見しました。

今年は、恵比須様と大黒天がいらっしゃいます。

平成三十一元旦に七つの御朱印をいただきました

番外編 今年も稲わらでしめ縄飾りをつくったので、縄の結び方に興味津々。これは梅結び?

お茶屋さんに二宮尊徳像

途中に人気のケーキ屋さん 今回はスイートポテトを購入。美味でした。

帰宅して招き猫の中のおみくじを見たら「大吉」でした。金運上昇を選びました。招き猫の色で占い健康運や金運、ご縁などがあります。

本年が良い年になるよう祈ります。同時に、お正月の雰囲気を楽しみながら健康維持にもよいなあと思った七福神めぐりでした。6日、快晴になるといいなあ。
1月6日の池上七福神めぐり、前日までお申込みお受けしています。
良き一年となりますようお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。