top of page
検索


池上花暦 5月26日 養源寺の花 百合 その1
池上のお寺さんは、小さな庭でも手入れが行き届いています。 いろいろなお寺を訪ねてすごく実感していることです。 自粛の際の散歩でも寺めぐりは、心を癒してくれました。 もうすぐ、紫陽花が満開の養源寺さん。 百合の花も一緒に楽しめます。...
2020年5月26日読了時間: 2分
0件のコメント


池上花暦 4月16日 ヘレボラス
2月の初めから咲き続けた「照栄院」のヘレボラス。ヒマラヤスギの根元に100株以上が植わっています。今日もまだ、花は付けていますが、花柄がだいぶ伸びていました。 ヘラボラスの中で12月から咲く種類をクリスマスローズと呼ぶようです。 照栄院さんは、2月から咲く種類です。...
2020年4月16日読了時間: 1分
0件のコメント


池上花暦 4月15日 蓮鉢の水面が楽しい
小さな鉢に蓮を育成中のようです。 4月頃、芽を上向きにして土に埋めて鉢いっぱいに水をはって育てるようですね。 蓮そのものよりも、水面にまわりの緑が写って、揺らめく様が楽しかったので、アップしました。 こちらも養源寺。 養源寺には、定年後、花を育てたいと毎日通う「花咲おじいさ...
2020年4月15日読了時間: 1分
0件のコメント


池上花暦 4月14日 アマドコロ
東京は快晴でした。 「4月26日、花散歩ナビゲーターと行く池上」というイベントのために、池上の花暦をつくってきました。 新型コロナで、それが、来年になってしまいました! 以前は、大田区の花暦をと撮り歩いていましたが、今は、遠くへは行かれなくなりました。...
2020年4月14日読了時間: 1分
0件のコメント


春の日のスーパームーン
昨年の秋から、町歩きは「TABICA」というサイトで募集をしています。 風花のホームページも暫くご無沙汰してしまいました。 今は、新型コロナウイルスの影響で町歩きも停止中です。 町歩き再開時には、TABICAでの町歩きを主体としていく予定ですが、こちらでもお知らせしていこう...
2020年4月8日読了時間: 1分
0件のコメント


勝海舟記念館
今年9月に記念館がオープンしました。 以前にガイドをしたことのある洗足池のほとりに記念館ができました。 ここ洗足池は、勝海舟が人生の後半に洗足軒という別荘を建てた地であり、お墓もこの地を希望したそうです。 勝海舟が、晩年に詩をよんだり、読書をしたりして過ごしたと伝わります。...
2019年11月11日読了時間: 1分
0件のコメント


チェコ旅 ①
今年もチェコに行くことになったので、2010年2度目のチェコ旅を思いだしてみることに。 カメラの性能が悪いので、画像が荒いけれど、思いでを辿ってみようと思います。 まだ、オーストリア航空が成田に就航していた。 一時期、成田を撤退したが、また、戻ってきたらしい。 ...
2019年7月27日読了時間: 1分
0件のコメント


「車椅子でもOK ゆっくり歩く品川、天王洲の水辺散歩」5月20日開催しました。
大田区池上の「サロンde池上」さまのご依頼で、水辺散歩を開催いたしました。 風花は、事前に全コースを再確認。 全体コースの江戸時代へタイムスリップ部分をなくして、海抜1.5m地帯をお散歩するころにしました。 皆さん、元気に品川駅に集合。...
2019年6月2日読了時間: 2分
0件のコメント


品川天王洲の水辺散歩 車椅子で楽しめるかチェックしてきました
5月20日開催のご依頼を受けましたが、参加者の方に車椅子をご利用の方がいるとご連絡をいただきました。 頭の中で、コースを順に追いかけて、「うん、いける」と思ったのですが、一か所だけ気になるところが残りました。 そこで、昨日、「車椅子でこのコースを散歩する」をテーマに確認して...
2019年5月9日読了時間: 2分
0件のコメント


4月27日「大人の遠足 日本画壇の巨匠 川端龍子絵画鑑賞と馬込文士村」
4月27日町歩き、2名ほどの空席がありますのでご案内させていただきます。 日本画壇の巨匠「川端龍子」の絵画鑑賞がメインの町歩きです。 ツアー概要は以下の通りです。 お気軽にご連絡ください。 <ツアー概要> ・大人の遠足 日本画壇の巨匠 川端龍子絵画鑑賞と馬込文士村...
2019年4月24日読了時間: 1分
0件のコメント


本門寺境内でマラソン
こんにちは、風花です。 長い間、本門寺の近くに住んでいて、「本門寺マラソン」があるとは知っていたのですが 遭遇したのは初めてでした。 4月末に、視覚障がい者の方々をご案内するので、下見をしていたら、五重塔あたりでランナーに遭遇。池上本門寺と弁天池など周辺を5周して10㎞走る...
2019年4月17日読了時間: 1分
0件のコメント


筍仕込み中
温かい日が続く東京ですが、明日は、10℃も気温が下がるらしい。 桜の開花宣言が各地で出されています。 明日は、書あそび3月開催日です。 その日の夜は、風花亭で「ちょい飲み」も開催しています。 食べたり飲んだりです。ちょい飲みといいつつ、17時半から21時くらいまで続きます。...
2019年3月22日読了時間: 1分
0件のコメント


田園調布から桜坂まで
こんにちは~風花です。 今日は4月の町歩き「田園調布」の下見に行ってきました。 温かくて空も水色、浮かぶ雲も絵本の1ページのような日でした。 まずは、田園調布駅前。 見上げた空の色が水色でした。 お屋敷町田園調布三丁目をお散歩して、宝来公園から多摩川台公園へ入りました。...
2019年3月12日読了時間: 1分
0件のコメント


天王洲運河 ボードウオークのゴミ箱
3月2日の土曜日、昭和の暮らし博物館というところで建築講座がありました。 テーマは「東京―水の都市、水の地域」講師は陣内秀信先生(法政大学江戸東京研究センター特任教授)。 風花は、かねがね東京は水辺の都市と思っていたので、参加してきました。...
2019年3月5日読了時間: 1分
0件のコメント


天王洲運河の河津桜
T.Y.HARBARを抜けて寺田倉庫の方に歩くと河津桜が咲いていました。 運河に沿ったボードウオークとお洒落な景色に河津桜が花を添えていました。 河津桜の桃色は濃い薄いがあって、可愛らしい。 花ついばみ蜜を吸う鳥にも遭遇しました。 鳥の名前がわからないけれど・・・...
2019年3月4日読了時間: 1分
0件のコメント


JR品川駅港南口の看板
こんにちは。 ブログの更新、暫くお休みしてしまいました。 今日は、3月に町歩きをする品川駅周辺の情報をお届けします。 風花は、所属するガイドの会で、大田市場の見学も担当しています。 こちらは野菜がメインで朝が早いのがちょっと辛いです!...
2019年3月1日読了時間: 2分
0件のコメント


2019年1月 書あそびは、リッラクスヨガのち書初め
比較的穏やかな冬の陽のなか、いつものふれあい蓮沼にて、今年最初の書あそび開催しました。 書を書く前にストレッチヨガ 写真は撮り忘れてしまいました! 優しいKさんの声と音楽でリラックス。 そのうち、お隣の教室から室内楽の演奏が聞こえてきて、いい気持ちでした。...
2019年1月20日読了時間: 2分
0件のコメント


平成31年元旦の池上七福神めぐり
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元旦の朝、家族そろってお雑煮をいただきました。 わが家は夫がつくりました。 今年は、丸餅にしました。 とってもおいしくいただきました。 年末に、先輩から「入院しました」や「パートナーが甲状腺の治療をし...
2019年1月2日読了時間: 2分
0件のコメント


川端龍子「青獅子」
こんばんは。昨日、土曜日でしたが歌舞伎座へお芝居を観に行きました。 風花は、この1年、2~3か月に1度、銀座の歌舞伎座へ観劇に出かけます。 以前は、1階席で見たのですが、毎月、歌舞伎を鑑賞するサロンが住まいの近くにあることを知り、チケットをとっていただくようになりました。そ...
2018年11月18日読了時間: 2分
0件のコメント


色づきはじめた九品仏浄真寺の銀杏
こんにちは、風花です。 昨日(11月10日)、九品仏浄真寺の町歩きの下見に行きました。 樹々が実をつけるこの季節、上ばかり見て歩きました(笑) 秋の空は澄んで、木々の葉っぱがスケルトンになって、素敵でした。 どの寺社も「七五三」のお参りの賑わいがありハレの日でした。...
2018年11月11日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page