top of page

12月8日「蒲田今昔ものがたり」開催しました。

  • 風花
  • 2016年12月12日
  • 読了時間: 2分

当日はすっきりとした青空。

蒲田駅西口に集合して早速、東急プラザ屋上へ。

屋上は、グリーンガーデンになっています。

四方を眺めながら、蒲田の今と昔の概略を説明。

それでは、いざ、観覧車。

係の人が、「今日は富士山さんが絶景です!」と。

なんと、観覧車に乗ると前方に雪を冠った美しい富士山が見えました。

ラッキーとお客様。

しかし、画像は撮り忘れました・・・。

大人や高齢になって一人で観覧車に乗るのはねえ・・と

皆さん大喜びでした。

現在、テレビ放映中の「ドクターX」の病院設定は蒲田にある東京工学院校舎です。

そちらも確認。大きいですねえ。

さて、それでは蒲田駅西口からお散歩です。

アーケードを抜けて、富士通ソリューションスクエア社屋。

クリスマスイルミネーションも可愛い。(昼間は点灯していません)

日本のITをリードする富士通ですが、大正から昭和にかけて、こちらには黒澤商店タイプライター工場がありました。「吾らが村」と自慢するほど、文化的にも環境的にも素晴らしい村がありました。

こちらを創業した黒澤貞次郎との縁で大倉陶園、各務クリスタルなどが続いて工場を設立していきます。

大倉陶園の園という字に思いがこもっているのですね。

美味しいパン屋さんでカフェタイム。

こどもたちや外国人に大人気のタイヤ公園。

廃材であるタイヤを活用しています。

環境問題がテーマで研究してきたTさんもおおいに興味を寄せていました。

見晴らしのよい人道橋に昇れば、どこまでもまっすぐな線路が・・。

なかなか見ることのできない風景です。火野正平さんにお手紙書こうかしら・・。

六郷用水跡、松竹キネマ撮影所跡、高砂コレクションで香りを試したり世界中の香炉を鑑賞したり。

冬の陽だまりを身体中に受けて、五感をフルに動かして、そして、笑って楽しい2時間半のお散歩でした。

今回のお客様はそろって蒲田<TSU-FU>でランチとなりました。美味しいお魚いただきました。

2016年12月8日 10時〜12時30分 快晴

Comments


bottom of page